コロナウイルス2019(仮)感染予防対策について

春光の候、日頃は格別のご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。

さて、2019年12月以降、世界的な感染拡大を続けていた新型コロナウイルス感染症ですが、約三年が経過しワクチンの普及や新薬の開発なども進み、一部の制限はありますがイベント・旅行といったレジャーを楽しめるような状況に変わりつつあります。

そして2023年1月、政府は5月8日より、新型コロナウィルス感染症法上の位置づけを現在の「2類相当」から「5類」に移行する方針を発表し、新型コロナウィルスという名称も変更する方向で協議されるなど、変革の年になりそうな本年です。

しかしながら一方では、ウィルス自体が消滅したわけではない為、引き続き高齢者や基礎疾患を持っている方への注意喚起は継続しているこの状況の中、当施設としての今後の方針について、ご入居者のご家族皆様に対し今月に発行するお手紙にてお示し致しますのでご確認の程宜しくお願い致します。

新型コロナウィルス感染予防対策(面会・外出制限)について

新春の候、日頃は格別のご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。

さて、2019年12月以降、中国湖北省武漢市で発生している新型コロナウイルス感染症について2年以上が経過しようとする現在でも終息のめどが立たず、国内でも新型コロナウィルス変異株(オミクロン株)による感染者数が日ごとに増加しており、広島県内におきましてもここ数日間で急激に感染者数が増加しており感染再拡大傾向が顕著に見られている状況です。

このような状況を鑑み、昨年12月より再開しておりました居室での面会を、本日より再度制限させて頂く事と致しました。(当施設玄関先の窓越しで行う面会やWEB面会は引き続き実施)

この度は急な対応となり、またご入苑頂けるようになる時期の目途は現状では具体的にお示しする事が難しくご迷惑をおかけいたしますが、何卒ご理解とご協力を賜りますようお願い申し上げます。

7月ブログ掲載遅延のお詫び

いつも当施設ブログをご覧いただき誠にありがとうございます。

現在コロナ禍において、ご家族の皆様を施設内にご案内出来ない状況であることから、施設内でのご様子などを出来る限りブログ記事という形で皆様にお届けして参りましたが、7月中のブログ記事の掲載が遅延しており、記事掲載を楽しみにお待ち頂いている皆様に大変ご迷惑とご心配をおかけしている事に関してお詫び申し上げます。

今後も出来る限り皆様にリアルタイムで施設内のご様子をお届けできるよう努めて参ります。