技能実習生の受入れ開始!!ようこそ日本へ!!(*’▽’) 

本日は、当施設の新しい仲間をご紹介させていただきます!(^^)!

この度ミャンマーから技能実習生として来てくれたこのお二人です(*´ω`*)

・・・・??

『まずその技能実習生とは何ぞや??』との質問が飛んできそうなので簡単にご説明を( ..)φメモメモ

技能実習生制度とは・・・

~~外国人技能実習制度は、1960年代後半頃から海外の現地法人などの社員教育として行われていた研修制度が評価され、これを原型として1993年に制度化されたものです。

技能実習制度の目的・趣旨は、我が国で培われた技能、技術又は知識(以下「技能等」という。)の開発途上地域等への移転を図り、当該開発途上地域等の経済発展を担う「人づくり」に寄与するという、国際協力の推進です。

技能実習制度の内容は、外国人の技能実習生が、日本において企業や個人事業主等の実習実施者と雇用関係を結び、出身国において修得が困難な技能等の修得・習熟・熟達を図るものです。期間は最長5年とされ、技能等の修得は、技能実習計画に基づいて行われます。~~

 

要するに、限られた期間ではありますが、日本で働きながら専門的な技術や知識を学びに来られた方々という事ですね( `ー´)ノ

そしてこの度、9月26日より当施設でも2名の技能実習生さんを受け入れさせていただいたという事でご紹介させていただきます(*´ω`*)

ミャンマーから来られた

ピュ ダ ジン

さんと

ピェ ピョー ウェ サン

さんです(*’ω’*)

 

素敵な笑顔で場を明るくしてくれる二人、就業意欲もとても高く、私もしっかり頑張らないと!!と、とても良い刺激をいただいております(*´ω`*)

当施設にご来苑の際に見かけたときには気軽にお声掛け頂き、二人の成長を暖かく見守って頂ければと思います(*’ω’*)

異国の地で勤める事のプレッシャーや不安など、たくさんあるでしょうが、これから一緒にがんばろ~~~~~~~~~~(^^)/

+゚祝.+゚新規フロア稼働開始ヽ(*´∀`*)ノ.+゚

澄んだ青空が秋を感じさせる今日この頃ですが、皆様いかがお過ごしでしょうか。

さて、本日は皆様にご報告がありますヽ(*´∀`*)ノ.+゚

 

今春より本格的に準備をすすめておりました

当施設3階部分の稼働を9月1日より開始いたしました(๑˃̵ᴗ˂̵)و !

 

今後も当施設理念である『一護一笑~ひとつの介護にひとつの笑顔~』を念頭に、

職員一同精進して参りたいと思いますので宜しくお願い申し上げます!!

 

3階フロアについては、「あかしあ大河 一護一笑ブログ」でもご紹介していますので

こちらからご覧ください。

あかしあ大河ホームページリニューアル╭( ・ㅂ・)و ̑̑

当施設開所して約5年、今年は新規フロア稼働開始という事であかしあ大河にとって節目の年となります。

せっかくの節目ならば!!
この5年間お世話になった当施設ホームページのリニューアルをし、
新たなあかしあ大河の船出と行こうじゃありませんか!!

という事で、現在のホームページ制作にご尽力いただいた
デザイン会社Faire[フェール]デザイナーの沖坂さんに今回もとことんお付き合いいただきました(๑˃̵ᴗ˂̵)و !
(沖坂さん・・・無理難題ばかりでご迷惑をおかけしました・*・:≡( ε:)
が、おかげさまでとっても素敵なページになりました(๑˃̵ᴗ˂̵)و!
ありがとうございました!!(次もお願いします(笑))

さて、今回のリニューアルですが、実際のフロアの様子や当施設の方針や
思いなどの他にも新たに追加した職員紹介ページなど盛りだくさんです( *´艸`)

一人でも多くの方にご覧いただければと思いますヽ(*´∀`*)ノ.+゚

PCにてご覧いただいた際には是非お使いのマウスでカーソルを色々な所に動かしてみてください(´・艸・`)

ココロ動かす仕掛けがある・・・かもしれません|ω・)ww