2024年12月
当施設はおかげさまで3期目(13年目)を迎えます!!
その節目、3期目の目標は”発信”とし、この度”あかしあ大河”公式インスタグラムを開設する事となりました!!
-理念-
一護一笑 ~ 一つの介護に一つの笑顔を~
を掲げ、これからも介護施設が特別な場所ではなく、”当たり前の生活の場”となるように。
地域とつながり、未来の介護人財と共に成長しながら新しい介護のカタチを創造していきます!
私達の挑戦、ぜひフォローしてチェックしてみてください!(^O^)/

インスタグラムアカウント名&URLは
コチラ↓↓↓
@akashia_ohkoh
https://www.instagram.com/akashia_ohkoh?igsh=MXIzMHVmMTN1czFwMA%3D%3D&utm_source=qr

Screenshot

施設職員さんから電話がありました。
「迷子になってるアヒルがいるみたいなんですが、施設に連れて帰っても良いですか??」

介護施設を社会に存在する当たり前の場所として、もっと皆様に身近に感じていただけるよう計画しているプロジェクトの中に、施設敷地でヤギやアヒルを飼うという項目がありまして(●´ω`●)
そんな中でのこの一報!!

まさに”ご縁”!!

という事で迎え入れましょう!!
あかしあ大河に新たな家族が増えましたヾ(≧▽≦)ノ
(勿論、引き取っても大丈夫かどうかは確認済みです)

皆様、当施設へお越しの際には是非、裏庭にいるアヒル君にもお声かけくださいませヾ(≧▽≦)ノ
でも・・一匹では何だか寂しいですね(◞‸◟)

どなたかアヒルさんを”あかしあ”に嫁がせても良いよ~~と思われた方は是非ご一報ください!!

暖かい日の午後、昼食も終わりみなさんご自由に過ごしている時間です。

本日も施設の様子を見てみましょう~!

「こうして畳めばええね」「こうしたらええね」

慣れた手つきでどんどん畳んでいくご入居者…“”ハ(゚◇゚*) パチパチ♪

こちらでは食事の際に使うランチョンマットを畳んでくださっています。

いつもありがとうございます o(*⌒―⌒*)oにこっ♪

去年の12月のことです。12月と言えば、クリスマス!!

あかしあでもクリスマスを楽しまれました。そこでたくさんのかたがよろこんでくださったのが玄関に飾られているクリスマスツリーです。                               毎年恒例になりますが今年もご入居者と飾りつけをしました。

「ここでええんじゃろうか」「この上の方もつけたらええね」

たくさんのオーナメントをどこに飾るかみなさんで話し合いながら一生懸命お手伝いしてくださいました。

上からしたまで丁寧に飾りつけして下さり、クリスマスツリーは…

こんなに綺麗に飾る事ができ、せっかくなので記念にパシャリ! O(≧∇≦)O !!

たくさんのご入所者がツリーを見に来て喜んでくださりました。

お客様各位

これまで全国的に猛威を振るってきた新型コロナウィルス感染症に関して、今年から感染症法上の取り扱いが変更された事により、新型コロナウイルスの影響が徐々に収束に向かい、日常が少しずつ戻りつつあることは喜ばしいことと思います。しかし、介護事業所においては依然として感染対策の徹底が求められており、引き続き各種制限を行わざるを得ない状況において、お客様にはご不便をおかけ致しました。

来年は、辰年から巳年へと変わります。辰年は変革と新たな始まりを象徴する年でしたが、巳年は知恵と成長を意味します。私たちも、この巳年の意味を胸に刻み、知恵をもって困難に立ち向かい、成長し続ける年にしていきたいと考えています。

どうぞ良いお年をお迎えください。来年も引き続きよろしくお願い申し上げます。

今日もフロアを覗いてみましょう スッ≡( ̄ー『+』ゝ発見!!                     なにやら賑やかな声が聞こえてきますね

「これを投げて倒せばええんね?」

「おもっきり投げたらすぐ倒れるんじゃないん」

ご入居者で集まってボーリングをしていたようです。                              なかなか全部を倒すのは難しいようですね…

「こりゃなかなかたおれんじゃない」

「ちょっと立ってみようか」

みなさんで試行錯誤しながらボーリングを楽しんだ皆さんでした(ノ´д`ノ。・ゎーぃ・。\´д`\)

秋を感じるもの

| 日々の様子 |

秋を感じられるようになった10月のある日…

今回は毎年恒例になっている干し柿作りです!

「昔は家によく柿の木があったよねぇ」

「そうそう、それでお母さんが皮剥いて紐付けてね…」                       楽しそうに昔の話をしている間にも柿はどんどん剥かれていき…

こんなにたくさんの干し柿を作りました!

そして11月。待ちに待った干し柿ができました(*^▽^*)                      おやつに出して皆さんに食べていただきましょう!

「ええ色になったねぇ」

「久しぶりに食べたわ」とみなさん喜んで食べていただきました。

食べ物で季節を感じるいい機会になりました(⌒∇⌒)

本日も良い天気に恵まれ少しずつ寒くなっている施設でも皆様元気に過ごされています。

お…ところでなにか甘い匂いがするような…(`・ω・´)クンクン

これは手作りケーキの匂いですね!!

誕生日を迎えた方の為に手伝いをしてくださっていました。

そしてこのケーキをみた誕生日を迎えた主役の表情…(⌒∇⌒)!!                   とても嬉しそうにケーキを見つめるお顔がこちらまで移って嬉しくなりますね!

こちらのご入居者は誕生日を迎えて101歳になったそうです!                   そのことを伝えるとご入居者が

「もうそんな歳になったかいねぇ。まだ95ぐらいじゃったと思うんじゃけど」

とおっしゃるご入居者。

「大正12年生まれで101歳ですよ」とお伝えしても

「いやぁまだ95じゃろ」

とやりとりをしました。

みなさまからのお祝いの言葉にも照れながらお礼を言われ喜んで誕生日ケーキを食べられました。

散歩での出来事

| 日々の様子 |

少しづつ寒くなる10月のことでした。                                          この日は天気に恵まれ太陽が当たる暖かい日になりました!

そんな日には屋上での散歩/ヾ(o´∀`o)ノワァーィ♪

あかしあの屋上では山や建物を眺める事ができます。

「いい天気!気持ち良いねぇ」

「あっちが宇品じゃね。昔はあそこにも電車が走りよったんよ」

と景色をみながらみなさんで話されていました。

職員が知らない話もたくさんあり広島の歴史を知ることもあります( ゚Д゚)!!


いろんな話をしているともうこんな時間!身体が冷える前に帰りましょう。

お散歩はおわり帰ってきたましたがその後も話が尽きない皆様でした。

昨年も当施設にお越しいただいた獅子舞ですが、これはお正月やお祭りなど、縁起が良い日やおめでたい日に獅子頭と呼ばれる被り物をかぶって舞う民俗芸能のようです。

もともと悪魔祓い、飢饉や疫病を追い払う目的で舞っていたことから、厄払いや無病息災を願ったりするほか、五穀豊穣を願ったり、祝う意味があるそうです。

獅子舞に頭を噛んでもらう事により、その人についた邪気を食べてくれると考えられており、悪いことから守ってくれ、ご利益があると考えられているそうです。

それならば、今年もカプッとしてもらいましょう♡

あかしあのご入居者にご利益がありますように♡

アーカイブ

archives

  • 2025 (4)
  • 2024 (37)
  • 2023 (77)
  • 2022 (86)
  • 2021 (96)
  • 2020 (218)
  • 2019 (43)
  • 2018 (43)
  • 2017 (57)
  • 2016 (64)
  • 2015 (53)
  • 2014 (60)
  • 2013 (49)
  • 2012 (5)