天気の良い日はお外に飛び出したくなりますね!
ドライブ日和がやってきたー!いざ出発ー!
右を見たり、左をみたり。はてさて、どこへ行くんでしょう(。´・ω・)?
あらあら、何やら見えてきたご様子ですね!
ジャーン!広島城ー!かっこいいですねー‼
帰りはシェイクも飲んで、最高ー!って、ご入居者のお顔に書いてありますね!
みなさま、広島の観光名所を是非!教えてください♡候補にしちゃいます( ..)φメモメモ
天気の良い日はお外に飛び出したくなりますね!
ドライブ日和がやってきたー!いざ出発ー!
右を見たり、左をみたり。はてさて、どこへ行くんでしょう(。´・ω・)?
あらあら、何やら見えてきたご様子ですね!
ジャーン!広島城ー!かっこいいですねー‼
帰りはシェイクも飲んで、最高ー!って、ご入居者のお顔に書いてありますね!
みなさま、広島の観光名所を是非!教えてください♡候補にしちゃいます( ..)φメモメモ
ある日の昼下がり。職員とご入居者が仲良く歩いておりますと?
「ほら、上見てみて!」「ん?」
「おお~!これはなんと立派ですね!」
その視線の先には
空を優雅に泳ぐ鯉のぼりの姿!
みなさん満足そうです( *´艸`)
端午の節句に鯉のぼりを揚げるのは、人生で遭遇する難関を鯉のように突破して立身出世して欲しいという願いが込められているそうです。
私達もご入居者と共に様々な難関をのりこえながら、楽しく健やかに過ごしていけるよう精進してまいります!
「~~~~~。~。。。~~~、~~~~~。」何やら聞きなれない声が聞こえてきました(。´・ω・)?
のぞきに行ってみましょう❣\(^o^)/
わぁ~‼神主さんの祝詞だったのですね!何が始まるのでしょう?
そうこうしていると、横笛の曲に合わせて、カツン!カツン!と軽快な音が聞こえてきます。
めちゃくちゃかっこいい!獅子舞です!(≧▽≦)
お正月やお祭りなど、縁起が良い日やおめでたい日に獅子頭と呼ばれる被り物をかぶって舞う民俗芸能のようです。
もともと悪魔祓い、飢饉や疫病を追い払う目的で舞っていたことから、厄払いや無病息災を願ったりするほか、五穀豊穣を願ったり、祝う意味があるそうです。
獅子舞に頭を噛んでもらう事により、その人についた邪気を食べてくれると考えられており、悪いことから守ってくれ、ご利益があると考えられているそうです。
それならば、カプッとしてもらいましょう♡
あかしあのご入居者にご利益がありますように♡
さて、先日お伝えしましたコラボプロジェクトのうち「あかしあ大河入居者活躍応援プロジェクト」、はてさてどんな様子でしょう?気になりますね!
実は!面会にいらしたご入居者ご家族にめちゃくちゃ好評なんです!
実際に見てくださった方はわかると思うのですが、ひとつひとつ手作りでとても丁寧な仕上がり!色使いもパステル調で今の季節にぴったりです(≧▽≦)
見た目だけじゃなく、このコースターは水滴もしっかりと吸収してくれる優れもの!
どれもこれも1点ものですよ!早い者勝ち~(>_<)
選ぶのも楽しいですね!じっくりと選んでくださっています。
「お買い上げ、まことにありがとうございます!m(__)m」
この作品を手掛けておられるギャラリー代表ご入居者自らご挨拶!ヽ(^。^)ノ
ご自身の作品が商品となり、お客様の手に渡った瞬間の輝かしいこの笑顔!嬉しいですね!
こちらの収益は、材料費を除き、技能実習生の育成に使わせていただきます。
ありがたい事です。
ご入居者の活躍が介護予防や私達介護人財の育成に結び付き、次の世代により良い形で介護事業を継承していく。まさにSDGs✧٩(ˊωˋ*)و✧
今日のお昼ご飯はなーんだ?
おおお~♡これはまさに♡手作りサンドイッチー!(≧▽≦)
たくさんのサンドイッチも手分けをすればあっという間♡おいしそう!
「ちょっとわしに貸してみんさいや!」とニコニコと近づいてきて、食べやすい大きさに切ってくださいました。
手際がいいですね♡
さて、ミャンマーのお料理を堪能した後は、ミャンマーのおやつを作っていただきましょう!
何ができるかな?
何やらお団子のようなものを丸めて茹でている様子。
ミャンマーのお衣装もきれいですね!
出来上がりはこちら!じゃーん!
お団子の中に黒糖が入っていて、ココナッツをスライスした物が上からふりかけてあります。
ミャンマーではお正月に頂くものなんだそうですよ♡
甘くてもちもちして、とってもサイコー!
お料理もおやつも。。。発音が難しいです。みなさんは発音できましたか?
さて、先日もお伝えしました「外国人技能実習生支援プロジェクト」。
技能実習生は日々、日本語の習得に加えて介護技術や介護に関する知識、はたまた日本の文化まで学ぶことは盛りだくさん!
私達あかしあ職員は、ご入居者とのコミュニケーションをとても大切にしています。
そこで!ミャンマーの事をご入居者にたくさん伝えてもらって信頼関係を深めあおう大作戦!(≧▽≦)
ご入居者と一緒にミャンマー料理を作っていただきます!食文化を体験できるのは嬉しいですね!
早速、できあがった様子です!
日本人にも食べやすそうなメニューです!
အုန်းနို့ခေါက်ဆွဲ→オンノカオスエと読むそうです!
みなさん、とてもよく食が進んでいますね!とってもおいしいです(^^)v
ご入居者の応援の声に技能実習生の士気も高まりますね!
4月に入りましたが、まだまだ寒暖の差が激しいですね!
今年は桜の散り始めるのが例年よりも早いように感じました。
あたたかなお花見日和に桜を見に行くと。
「あらー。少し散ってるね!」と。。。「桜はねぇ、満開の時もきれいだけど、散り始めた時もきれいなんよねぇ、ほら、見て(´▽`)」ひらひらと優しく舞う桜の花びらを楽しんでくださっています( *´艸`)
春のあたたかな日差しも堪能して、笑顔があふれますね!
春の木漏れ日や雲一つない青空。気持ちの良い一日を過ごせました。
今日のゆるッと時間の様子です。|д゚)チラッ
何やら集まって張り切ってるような♡何をしているんでしょう?
どうやら絵合わせをしているようです。
おや?あちらのテーブルではどうでしょう?
パズルです!みんなでワイワイするのは楽しいですね!
お次はスピード対決で楽しんでおられます。同じものでも、工夫して色々な楽しみ方で取り組んでくださっていますね!
『あかしあ大河入居者活躍応援プロジェクト』×『外国人介護技能実習生支援プロジェクト』
■プロジェクト概要
①『あかしあ大河入居者活躍応援プロジェクト』
日常生活を送るうえで身体的または環境面において何らかの障害が生じた為、住み慣れた環境から当施設へご入居されたからと言えども、全てにおいて支援される側でなければならないという決まりはありません。当施設にご入居されている入居者の皆様も、私達が生活を継続する為に必要な社会資源の一役を担う存在として位置していると考え、この度『あかしあ大河入居者活躍応援プロジェクト』を発足致します。
②『外国人介護技能実習生支援プロジェクト』
当施設において受け入れを行っている外国人介護技能実習生。
技能実習生は皆、日本の“介護”を学び、技能実習期間を終えると母国へ戻りますが、実習生の中には在留期間中に介護福祉士国家資格を取得し、日本で介護を続けたいという思いを強く持っている実習生も多く見られます。
介護福祉士取得を目指す未来の介護人財として期待される技能実習生の皆様を支援すべく
、この度『あかしあ式外国人介護技能実習生支援プロジェクト』を発足致します。
この二つのプロジェクトを合わせ、コラボプロジェクトとして始動。
内容としては『あかしあ大河入居者活躍応援プロジェクト』への参加入居者が作成した作品を一般販売し、そこで得た収益のうち、作品制作にかかる材料費を除く全てを外国人技能実習生の学びの糧となる教材などの購入費に充てるというプロジェクトです。