秋を感じるもの

| 日々の様子 |

秋を感じられるようになった10月のある日…

今回は毎年恒例になっている干し柿作りです!

「昔は家によく柿の木があったよねぇ」

「そうそう、それでお母さんが皮剥いて紐付けてね…」                       楽しそうに昔の話をしている間にも柿はどんどん剥かれていき…

こんなにたくさんの干し柿を作りました!

そして11月。待ちに待った干し柿ができました(*^▽^*)                      おやつに出して皆さんに食べていただきましょう!

「ええ色になったねぇ」

「久しぶりに食べたわ」とみなさん喜んで食べていただきました。

食べ物で季節を感じるいい機会になりました(⌒∇⌒)

本日も良い天気に恵まれ少しずつ寒くなっている施設でも皆様元気に過ごされています。

お…ところでなにか甘い匂いがするような…(`・ω・´)クンクン

これは手作りケーキの匂いですね!!

誕生日を迎えた方の為に手伝いをしてくださっていました。

そしてこのケーキをみた誕生日を迎えた主役の表情…(⌒∇⌒)!!                   とても嬉しそうにケーキを見つめるお顔がこちらまで移って嬉しくなりますね!

こちらのご入居者は誕生日を迎えて101歳になったそうです!                   そのことを伝えるとご入居者が

「もうそんな歳になったかいねぇ。まだ95ぐらいじゃったと思うんじゃけど」

とおっしゃるご入居者。

「大正12年生まれで101歳ですよ」とお伝えしても

「いやぁまだ95じゃろ」

とやりとりをしました。

みなさまからのお祝いの言葉にも照れながらお礼を言われ喜んで誕生日ケーキを食べられました。

散歩での出来事

| 日々の様子 |

少しづつ寒くなる10月のことでした。                                          この日は天気に恵まれ太陽が当たる暖かい日になりました!

そんな日には屋上での散歩/ヾ(o´∀`o)ノワァーィ♪

あかしあの屋上では山や建物を眺める事ができます。

「いい天気!気持ち良いねぇ」

「あっちが宇品じゃね。昔はあそこにも電車が走りよったんよ」

と景色をみながらみなさんで話されていました。

職員が知らない話もたくさんあり広島の歴史を知ることもあります( ゚Д゚)!!


いろんな話をしているともうこんな時間!身体が冷える前に帰りましょう。

お散歩はおわり帰ってきたましたがその後も話が尽きない皆様でした。

昨年も当施設にお越しいただいた獅子舞ですが、これはお正月やお祭りなど、縁起が良い日やおめでたい日に獅子頭と呼ばれる被り物をかぶって舞う民俗芸能のようです。

もともと悪魔祓い、飢饉や疫病を追い払う目的で舞っていたことから、厄払いや無病息災を願ったりするほか、五穀豊穣を願ったり、祝う意味があるそうです。

獅子舞に頭を噛んでもらう事により、その人についた邪気を食べてくれると考えられており、悪いことから守ってくれ、ご利益があると考えられているそうです。

それならば、今年もカプッとしてもらいましょう♡

あかしあのご入居者にご利益がありますように♡

この度の石川県能登地方を襲った記録的な大雨により、多くの方々が被害を受けられたことに心よりお見舞い申し上げます。特に、亡くなられた方々のご冥福をお祈りするとともに、行方不明の方々が一刻も早く無事に発見されることを願っております。

能登地域の皆様にとっては令和6年1月の地震の爪痕がまだ色濃く残っている中の今回の災害となり、想定以上の被害が出ている状況との事で、避難を余儀なくされた皆様が一日も早く安全な生活を取り戻せるよう、心からお祈り申し上げます。

一日も早い復旧と、被災された方々の心の平安をお祈り申し上げます。

皆様、ようやく天気予報から猛暑日予報が影を潜めそうな週末ですがいかがお過ごしでしょうか。

さて、本日は当施設にて2018年よりスタートしたプロジェクト!!
-あかしあ流”働き方改革”ワーキングマザー制度-
の今現在の状況をお知らせ致します。゚゚☆゚・*:。.:(゚∀゚)゚・*:..:☆

ワーキングマザー制度とは、まだお子様が小さく保育園や幼稚園に入園する前(又は待機児童の問題で入園が出来ない状況)のお母さんとお子さんとで一緒に同伴出勤してもらい、介護サポーターとして業務(当施設における間接業務)を行ってもらう制度です(@^^)/~~~
働きたくても働く時間や場所が限られているお母さん、間接業務を担ってくれる人材を探していた当施設。お互いのニーズがバッチリマッチした(考案した私が言うのもアレですがww)素敵な制度です(❁´ω`❁) 

これまでに何名も本制度を利用してもらってきましたが、本日は今現在活躍してくれている親子のご紹介( ✧≖´◞౪◟≖`) キラッ

当施設にて開催したイベントに参加してもらった際に本制度での働き方に興味を持たれた事がきっかけで、親子で働き始める事になりました(❁´ω`❁) 
やはり子供のエネルギーは凄いですね゚(≧∀≦)ノ!!ご入居者のこの表情を見れば一目瞭然です( *´艸`)

そしてなんと!!自分からお母さんの傍でホウキを持ってお掃除を始める坊ちゃん(≧∀≦)ノ))
日本が抱える社会課題、高齢化社会のピーク、そして生産年齢人口低下に比例して減少する介護職人口。(2025年・2040年問題)
そんな危機的状況を迎える私達にとって希望の光ですね✧٩(ˊωˋ*)و✧(履歴書持ってきてもらえたら即採用です!!ww( ✧≖´◞౪◟≖`) キラッ)

最後に、この記事や当施設ホームページを閲覧され、ワーキングマザー制度にご興味を持たれた方がおられましたら是非一度、お問い合わせください゚(*´ω`*)

⇂⇂⇂⇂⇂⇂⇂ワーキングマザー制度発足時の記事はコチラ⇂⇂⇂⇂⇂⇂⇂
あかしあ大河 一護一笑 » Blog Archive » あかしあ流”働き方改革-其の壱-” (9`・ω・)9.+゚*。:゚+ (akashia-group.com)

梅雨が明け夏本番の燃えるような暑さがいよいよ到来!!!( ;゚─゚)

さて皆様、今年も酷暑の夏が予想される中、夏を乗り切る為に何か楽しめる事はありませんか((「゚д゚o)キョロキョロ( 「゚д゚))

「そりゃ勿論お寿司が食べたい!1」とどこからかお声が゚(。´・ω・)ん??

お寿司ですか!!素敵ですね~~食べたいですね~~~~゚゚☆゚・*:。.:(゚∀゚)゚・*:..:☆:☆

しかし・・・昨年の5月からコロナウィルス感染症の感染法上の取り扱いが変わったとは言え、まだまだコロナの脅威は変わっていない状況・・・どうしたものか・・・゚(´・ω・`;A) アセ)

(。´・ω・)ん?

「行けない」ならまた今年も呼べば良いのでは( ✧≖´◞౪◟≖`) キラッ

という事で、前置きが長くなりましたが、今年も『株式会社マリンポリス』さんのご協力の元、出張回転ずしパーティを開催~~~~゚(≧∀≦)ノ))

早速準備開始です★

お品書き見るだけでもウキウキが止まりません☆.。.:*(嬉´Д`嬉).。.:*☆
さて、準備も整ったのでそれでは先ずは・・・

「暑い夏を皆で乗り切りましょう!!カンパ~~~~~イ゚(❁´ω`❁) ✧٩(ˊωˋ*)

「いや~こんな旨い酒と寿司食べれて幸せじゃね~~」とこの笑顔を拝見するだけでこちらも自然と笑顔になれます( *´艸`)

そして勿論、当施設を全力で支えてくれている職員の皆さんも一緒にたくさん食べて、エネルギー充電しましょ~~゚゚゚+。゚(ノ`・Д・)ノオォオォ

ここ何年か、優勝から遠ざかっている我らが広島東洋カープ(筆者の推し球団を皆様に強要は致しませんのでこの記事だけはカープ寄りにさせてください(人д`*)オネガイww)
ですが、今年は一味違いますね(@^^)/~~~
ナント首位!!!( ✧≖´◞౪◟≖`) キラッ


「このまま首位を独走してもらいたいね~~~」と新聞を見ながら心の中で応援されてるご入居者(@^^)/~~~
優勝目指して頑張れカープ~~~~゚゚+。゚(ノ`・Д・)ノオォオォ゚。+゚

久しぶりのこのコーナー( ✧≖´◞౪◟≖`) キラッ

本日も施設での暮らしをチラ見していきましょう|ョェ・´)チラッ♪

おや?早速フロアの方から何やら聞こえてきますね((「゚д゚o)キョロキョロ( 「゚д゚))

『あのあれが違うんじゃない?』

(。´・ω・)ん?何やら作業をされているのでしょうか??

ホホゥ(o-∀-))

新聞にあった間違い探しですね( ✧≖´◞౪◟≖`) キラッ
意外と難しくてやりだしたら全部見つけるまで止めれませんよね( *´艸`)

脳トレにもなって良いですね( *´艸`)

・・・・・・(あ・・一個見つけた・・・・あ・・・あそこも・・・)
「私も一緒にやって良いですか??」ww

一年に一度、主役になる日(●´ω`●)
そう!!それは誕生日✧٩(ˊωˋ*)و✧
今年も一年素敵な年になりますように!!

お誕生日ケーキの準備に人肌脱いでくださったご入居者( *´艸`)

予想以上の特大ケーキに驚きと喜びのこの表情をご覧ください( *´艸`)
皆さんと一緒にお祝いしながら特大誕生日ケーキをたべましょ~~~~☆゚・*:。.:(゚∀゚)゚・*:..:☆

アーカイブ

archives

  • 2025 (8)
  • 2024 (37)
  • 2023 (77)
  • 2022 (86)
  • 2021 (96)
  • 2020 (218)
  • 2019 (43)
  • 2018 (43)
  • 2017 (57)
  • 2016 (64)
  • 2015 (53)
  • 2014 (60)
  • 2013 (49)
  • 2012 (5)