» 2023 » 2月のブログ記事
2月14日はバレンタイン♡
バレンタインデーは、恋人の日、恋人に感謝や想いを伝える日。そんなイメージがありますが、近年では恋人や好きな人はもちろん、友達や同僚、家族など、大切な人たちにチョコレートで気持ちを伝える日として知られていますね!
チョコレートを贈るのは日本独自の文化のようですが、海外でも各国各々の文化があるようです。
北欧のフィンランドでは、大切な友達との友好を深める機会として認識されているそうですよ!(≧▽≦)
街中には感謝を意味するハート型のものがあふれ、心温まる一日になるそうです。
あかしあに届いたご家族からの感謝の気持ちの贈り物。
受け取ったご入居者は、本当に嬉しそうな表情をされていて(´艸`*)
あかしあでもフィンランド顔負けの心温まる一日となりました。
ご入居者、そしてご家族の皆様、いつもご協力くださり有難うございます。私達職員は、日々の中で色んな方の優しさに助けられ、支えられています。本当に感謝していますm(__)m
節分とは、立春・立夏・立秋・立冬と分けられた節季の前の日の事をさしています。
旧暦では、立春の頃が一年の始めとされ、最も重要視されていましたので、節分と言えば一般的に立春の前日をさすようになりました。
「恵方」とは陰陽道で、その年の福徳を司る年神様がいる方向を示し、その恵方に向かって事を行えば、「何事も吉」とされました。その方向を向いて巻き寿司を食べる事からその寿司が「恵方巻」と呼ばれるようになったそうです。
それでは早速!Cooking~(*´▽`*)
もちろん、巻く前の準備からご入居者と共にしていきますよ♡
じゅんびができたら、しっかりとまいて(≧▽≦)
「上手い事巻けた!」
おお~!自信と喜び、そして食べる楽しみに満ちたこの笑顔♡嬉しそうですね!
それでは‼がぶり‼
もひとつおまけに、がぶり‼
方角をしっかり意識されています!お願い事が叶うといいですね(´艸`*)