» 2020 » 5月のブログ記事


新型コロナウィルス感染及び感染拡大予防の為の取組み(手作りマスク・フェースガードや隔離エリアの設定などなど)はこれまでも本ブログにてご紹介させて頂いておりますが、本日も新たな取組みを( ✧≖´◞౪◟≖`) キラッ

 

介護施設においては感染時の対応もさることながら、一番大切なことは”感染予防”(。・ω・)ノ その予防の為には施設に”ウィルスを持ち込まない”事(=゚ω゚)ノ

という事で今回、当施設に在籍している全職員を対象に”ウィルス除去カード(イオニアカードプラス)”を配布致しました。


また、職員さんが職場以外で他者と最も濃厚接触する環境と言えば???

そう(*ノ’д`)!! 『自宅』 です!!

いくら職員の皆さん自身がウィルスから身を守っていたとしても、自宅で同居されているご家族がウィルスに感染してしまっては・・・( ;゚─゚)ゴクリ

というのも、当施設の対応としては今回のコロナウィルス感染予防対策(インフルエンザやその他の感染症も同様)として、職員本人の発熱は勿論ですが同居の家族が発熱などコロナウィルス感染の疑いがあった場合でも出勤停止を命じておりますのでご家族の感染予防策も当施設として考えておかねばならぬ必須事項と言えます(。・ω・)ノ ‘`ィ)

という事で!!ウィルス除去カードを職員さんが同居されているご家族にも配布させて頂くことと致しました(*ノ’д`)‼

介護や医療、その他テレワークや休業などが出来ない業種で今現在もご夫婦共働きで頑張っておられるご家庭において、学校が休校となっている今でも学童保育に通う必要があるお子さんや他事業所で同じように介護・医療現場を支えているご家族など、活動自粛が困難且つ不特定多数の人と接する環境下にある方から優先的に配布させて頂きました(。・ω・)ノ ‘`ィ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

職員の皆さんのご家族も含めて”あかしあFamily”~~~(≧∀≦)ノ))フリフリ

皆でこの危機を乗り越え、新たな生活様式を創っていきましょうъ(゚Д゚)グッジョブ!!

(イオニアカードについて詳しくはコチラ↓↓↓↓↓↓↓↓)

https://ion-e-air.jp/

 

 


本日は当施設の新型コロナウィルス感染拡大の予防対策『隔離エリアの拡張』についてお知らせいたします。

(感染拡大を防止する為の『隔離エリアの設定』についての記事はコチラ↓↓↓↓↓↓↓↓↓)

今できる事を!!予防と拡大防止策を!!『隔離エリアの設定』

令和2年4月7日、東京、神奈川、埼玉、千葉、大阪、兵庫、福岡の7都府県を対象に、新型コロナウィルス対策の特別措置法に基づいて発令された緊急事態宣言も、同月16日には対象範囲が全国に拡大されました。そして緊急事態宣言の解除目標期日(5月6日)を目前にした5月4日、『新型コロナウイルスの感染拡大に伴う緊急事態宣言を31日まで延長する』、と政府より発表されました。この政府からの発表をうけて広島県からも『政府による緊急事態宣言の31日までの延長を受け、休業要請や外出自粛の期間を政府の緊急事態宣言に合わせて31日まで延ばしつつ、6月1日を平常化目標として感染状況を踏まえて段階的(3段階に分ける)に制限を緩める方針。』という今後の指針が5月5日に示されました。(広島県ホームページ『新型コロナウィルス感染症に関する情報』より一部抜粋)また、当施設を管轄している広島市健康福祉局高齢福祉部高齢福祉課からも4月30日、当施設のような入所施設で新型コロナウィルスが発生した場合の対処方針が示されました。

その具体的な対処方針とは・・・

■入所施設で発生した場合には,他施設への感染拡大を防止するため,あえて支援をしない。

① クラスター発生施設の入所者(陰性であっても)は,不顕性感染等のおそれもあることから,他施設で受け入れることはできない。

② クラスター発生施設に残った入所者(陰性であっても)は,不顕性感染等のおそれもあることから,他の施設が職員を派遣することはできない。なお,派遣された職員は,応援業務に伴う感染のリスクが否定できないことから,派遣業務終了後2週間の自宅待機が必要となる。

③ なお,感染症専門の医療職員の派遣などの医療的支援は検討する。

というものでした。

このような情勢をふまえ、先日ご紹介させて頂きました当施設における感染拡大予防の為の隔離エリアの拡張を決定いたしました。拡張に伴い居室を移動して頂く事となったご入居者の方々並びにそのご家族の皆様のご理解とご協力に心より感謝申し上げます。

 


本日5月10日は『母の日』ですね( *´艸`)

日頃の感謝を込めて、当施設自慢の栄養科職員さん達の愛情と感謝の気持ちが詰まった行事食を皆様にお届けいたします(≧∀≦)ノ))

本日のメインは”カツオのタタキ”です( *´艸`)☆オイシソ~ 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

素敵に盛り付けられた御膳を皆さんしっかり召し上がってくださいね☆゚・*:。.:(゚∀゚)゚・*:..:☆


厚生労働省から発表された新型コロナウイルスを想定した「新しい生活様式」が5月7日、Webサイトに掲載されました。具体的にイメージできるよう、今後日常生活の中で取り入れてほしい実践例も示されております。
この「新しい生活様式」とは、5月4日の新型コロナウイルス感染症専門家会議による提言を踏まえできたものですが、この専門家会議ではこれまでも感染拡大を食い止めるために徹底した「行動変容」の重要性が訴えられ、手洗いや身体的距離確保といった基本的な感染対策の実施、「3つの密」を徹底的に避けること、「人との接触を8割減らす10のポイント」などの提案を重ねて呼びかけてこられました。今後は、長丁場に備え「新しい生活様式」に移行する必要があると提言されています( *゚Д゚))フムフム

「新しい生活様式」

我々もできる事からやろうではありませんか!!

という事でこの新しい生活様式の中の『新しい働き方のスタイル』にも含まれているオンラインでのWEBミーティングについて、4月16日より取組みを開始したWEB会議用アプリケーションを使用してのミーティングの”今”をご紹介(。・ω・)ノ ‘`ィ

(4月16日に開始したWEBミーティングについての記事はコチラ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓)

今できる事を!!WEBミーティング開始( ✧≖´◞౪◟≖`) キラッ

 

このシステムを導入当初はこれまでに無いシステムを新たに開始する事に対する戸惑いや画面上でのやり取りの違和感に職員の多くが困惑・・・といった不安要素満載でした(´・ω・`;A) アセアセww

しかし!!!このシステムを使用し続けて約3週間が経過した今!!

朝の申し送りは勿論、必要に応じた各部門ミーティングなどを当たり前のようにこのWEB会議システムで実施できるようになりました<p>(o’v`b)bGOOD☆</p>


(←こちらがWEBミーティング開催時の様子。自宅の個室や施設内隔離スペースなどそれぞれが”3密”にならない場所でモバイル端末を使用して会議を行っております(。・ω・)ノ ‘`ィ)

※マスク未着用の職員は施設内ではなく自宅の個室からWEB会議に参加しております(。・ω・)ノ ‘`ィ

 

 

 

 

 

ほんの数か月前には誰も予想していなかった現状。

日々変化する情勢。

そして今回示された『新しい生活様式』へ切り替えるために求められる私達の”行動変容”とその維持。

 

そんな中、新しい生活様式といっても示されている内容は誰かが準備してくれるものではありません(。・ω・)ノ

そして自分達の生活様式を変えるために必要なもの、システムが今現在私達の周りになければどうしましょう・・・・・・?その解決方法は至ってシンプル( ✧≖´◞౪◟≖`) キラッ

自ら創りだす!!!!!!!!!!!!!!┣¨━━━━(゚Д゚)━━━━ン!!!!

という事で、当施設と致しましては感染予防対策の為の”新しい生活様式”と言われている事を”当たり前の日常”となるよう必要に応じて迅速にシステムを構築していき、ご入居されている皆様は勿論、そのご家族や当施設で働く全職員が”当たり前の日常”を安心して過ごせるようこれからも精進して参ります゚+。゚(ノ`・Д・)ノオォオォ゚。+゚


本日は心温まるエピソードをご紹介させて頂きます☆゚・*:。.:(゚∀゚)゚・*:..:☆

本日、当施設のご近所にお住いの方が当施設玄関先まで訪ねて来て下さいました。現在当施設ではご家族の皆様のご面会や当施設からの外出も制限をさせて頂いている為、せっかくのご来苑にも関わらず施設内にお招きする事ができず(´;д;`)玄関先ではございますが少しお話をさせて頂くと、、、

「実は自宅を断捨離していて見つけた物で、私が”お遍路※1さん”で四国を周った時の物なんだけども・・。こんな(コロナの)時に物を持ち込むのはあれかなと思ったんだけど、消毒してもらってよいのでね。もしよかったら貰ってもらえます??」と取り出されたのは何とも素敵な”手ぬぐい”でした(´;д;`)ブワッ

(※1:お遍路とは四国に八十八ヶ所ある弘法大師(空海)が修行したお寺をお参りする旅のことですね)


 

 

 

 

 

 

今は自分の身を守る事を最優先に考えるべきコロナ禍において、私達”あかしあ”の為に・・・と考えてくださった気持ちが何より嬉しく思います。

全国に緊張が続く毎日ですが、当施設におきましても緊張感を常に持ちながら感染予防に日々努めております。

そんな今だからこそ、このような”人の温かさ””思いやりの心”にどれだけ勇気付けられる事でしょう。゚(●’ω’o)゚。うるうる

 

勿論すぐにフロアに持っていき飾らせて頂きました☆゚・*:。.:(゚∀゚)゚・*:..:☆

本当に温かなお心遣いをありがとうございました!


新型コロナウイルスの感染拡大に伴い社会不安が急速に高まる中、「感染者叩き」「クラスター(感染者集団)叩き」に関するニュースを目にする事が多くなりました・・・。

中でもソーシャルメディアやネット掲示板では、感染者の氏名、住所、職場などを特定し拡散する動きが活発になっており、関係先の人々に対する差別や嫌がらせが続出するなど、深刻な人権侵害に発展するケースも生じています。

これは『未知のウイルス』が身近に迫りつつあることの不安と恐怖を、「特定の人」「特定の集団」への攻撃や排除に関心を向けることによって、心理的な安定性を取り戻そうとする防衛機制によるものとの見方もできますが、そんな今だからこそ“人と人との繋がり”“お互いを思いやる心”を忘れずに今後もこの未知なるウィルスと向き合あっていかないといけませんね( *・ω・)*_ _))

と・・そんな事を考えていた時に思いがけないサプライズが!!!(´;д;`)ブワッ

当施設ご入居者皆さんの室内履き用の布草履製作をお願いしている布草履屋さんご夫婦より、「休みの間に、頑張ってる皆さんの為に何かできる事はないかと思い作ってきました。」と布草履に使用されている布切れを使用し、何と100枚もの布マスクを作って持ってきてくださいました。゚(●’ω’o)゚。うるうる

(←実際に使用させて頂いている布草履のお写真がコチラ( *´艸`))

 

 

「大きさもバラバラだし、慣れないミシンでうまくできているかどうか・・・。素人が作ったもんですけぇ使えるかどうか分からんけど・・・。」との事ですが・・・・

とんでもない!!!色んな柄があって可愛くて作りもしっかりです!!

何より嬉しいのは私達の為に何かできる事はないかと考えてくださったご夫婦のお気持ちです。本当にありがとうございました!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

新型コロナウィルスにより今まで当たり前だった“日常”が一瞬で当たり前ではなくなり、皆が不安な毎日を過ごされていると思います。

そんな不安で出口の見えないトンネルを歩いているような今だからこそ、お互いを思いやる心を大切にしていきたいですね☆゚・*:。.:(゚∀゚)゚・*:..:☆

そして皆で一致団結してここからまた新たな“当たり前の日常”を創っていきましょう!!

 

 

・・・・・あ、一致団結と言っても密集せず『ソーシャルディスタンスを保ちながら』が新たな団結スタイルですね( *´艸`)

(・ω・´) 団 ヽ(´・ω・`) 結 ヽ( `・ω・)ノ


日に日に気温と共に湿度が上がっているのを肌で感じる今日この頃ですが、皆様いかがお過ごしでしょうか。

ここ数日にわたり夏に向けての身体作りとして、”暑熱順化”についての記事をお伝えして参りましたが、本日も屋外での活動ですよ( ✧≖´◞౪◟≖`) キラッ

今日は施設のお庭にございますプランターにお花の種を植えますよ☆゚・*:。.:(゚∀゚)゚・*:..:☆

 

 

 

しっかりお世話をしながら綺麗なお花を咲かせましょ~~( *´艸`)


さて本日5月5日は端午の節句(。・ω・)ノ ‘`ィ

江戸以降は男子の節句とされ、身を守る「鎧」や「兜」を飾り、「こいのぼり」を立てて男子の成長や立身出世を願ってお祝いをしたそうです。また、初節句(男の子が生まれて初めての節句)にはちまきを、2年目からは新しい芽がでるまで古い葉を落とさない事から「家督が途絶えない」縁起物として「柏餅」を食べるそうですね。
地方によっては、子供の行事としてだけでなく、田の神を迎えるための禊の名残として菖蒲湯に入る習慣も残っているようです。

ということで今年も施設には立派な鎧兜が飾られております( ✧≖´◞౪◟≖`) キラッ


 

 

 

 

 

 

そそそ!!このように男性ご入居者の方にもお手伝いいただきまして・・・

胸当て付けて、籠手も腕に、兜を被り・・

「エイエイ!オ~~~~!!!」

って自ら装着のパターンのやつ!!www_(┐「ε:)_ズコー

 

 

 

 

 

 

 

と楽しみながら飾り付け致しました☆゚・*:。.:(゚∀゚)゚・*:..:☆


さて本日ご紹介いたしますのは( *´艸`)

昨日(5月4日)の記事でもご紹介いたしました”暑熱順化”についての実践編記事でございます( *・ω・)*_ _))ペコ

(昨日の記事はコチラ↓↓↓↓↓↓↓↓)

夏を迎える前にすべき事!!!!暑熱順化( ✧≖´◞౪◟≖`) キラッ 

 

それでは皆さん”春モード”から”夏モード”の身体に進化させるべく!!

外気と日光を浴びに行きましょう゚+。゚(ノ`・Д・)ノオォオォ゚。+゚


 

 

 

 

 

 

 

昨日の雨が嘘のように良い天気・・・・・・・・・

というか暑い!!!((((;゚;Д;゚;))))

5月に入ったばかりでこの暑さは身体にこたえます( ε:)( ε:)( ε:)

 

この暑さに体をいち早く慣らすべく皆さん体調に気をつけ・・・

「藤の花見ながらのおやつは美味しいね~~こんななら毎日でもえ~~ね~~(*´▽`*)」

なるほど・*・:≡( ε:)皆さんなら楽しくこの暑さを乗り切れそうですね( *^皿^)ウシシシシ


ここ近年、5月に入ると熱中症を発症する人が増えていると言われております(*_*;(確かに暑さが尋常ではないですもんね~~~)

2019年では5月に入って2週間に熱中症で救急搬送された人は全国で1228人いました(総務省消防庁調べ)。猛暑だった2018年の同じ時期(805人)を上回るペースでした。という事は今年も・・・・( ;゚─゚)ゴクリ

そこで本格的な夏を迎える前に、水分補給を意識する事も勿論大切ですが、それ以上に意識したいこと!!
それは”春モード”の体から、汗をかける”夏モード”の身体にすること!!
これが熱中症を予防し、猛暑を乗りきるポイントとなります( *゚Д゚))フムフム

(この春モードから徐々に体を暑さに順応させることを暑熱順化(しょねつじゅんか)と言います。)

何故汗をかける夏モードが良いのかと??(。´・ω・)?

それは汗をかけば、汗が蒸発するときに体から気化熱を奪って体温の上昇を防ぎます。しかし、汗を十分にかくことができないと体温が上昇して熱中症になってしまうのです_:(´ཀ`」 ∠):

 今の時期に汗をかける体づくりをしてしっかり水分補給を行い、今年の猛暑を乗りきりましょう
゚+。゚(ノ`・Д・)ノオォオォ゚。+゚

アーカイブ

archives

  • 2024 (15)
  • 2023 (77)
  • 2022 (86)
  • 2021 (96)
  • 2020 (218)
  • 2019 (43)
  • 2018 (43)
  • 2017 (57)
  • 2016 (64)
  • 2015 (53)
  • 2014 (60)
  • 2013 (49)
  • 2012 (5)